
倉敷の人気店『古狸庵』の味と想いを未来へ!事業承継者募集中
お客さんが途絶えない倉敷の手打ちうどん店の実名後継者募集記事です。
2025-02-21
案件概要
譲渡スキーム | 事業譲渡 |
企業名/施設名 | 手打ちうどん古狸庵 |
住所 | 岡山県倉敷市 |
代表者 | 松浦一郎 |
※施設やご利用者のご迷惑になりかねませんので、直接の電話問い合わせや、アポイント無しのご訪問は固くお断りいたします。必ず記事下部にあります案件詳細ページを通じて交渉ください。
創業昭和44年。オーナーの松浦さんが会社員を辞め、夢であったうどん店を立ち上げました。うどんにこだわりがあり、コシだけではない、食べやすさを追求した「柔らかくてコシがあるうどん」を56年間打ち続けてきました。今年で75歳になり、いよいよ体力的にも限界を感じこの度、古狸庵を継いでくださる方をTRANBIにて募集いたします。
事業内容
創業のきっかけ
大手製造メーカーにて会社員をされていた松浦さんが、会社員を辞め、昭和44年、夢であったうどん店を開業しました。
最初は、家族からは大反対されていたそうです。しかし、松浦さんの意思は固く、事業を始めると皆総出で手伝ってくれたとのこと。とくに、お母様がうどん以外のメニューを担当して提供してくれ、店はすぐに軌道に乗りました。
しばらくして、会社員時代からの知り合いだった奥様に出会い結婚。お母様から味を引き継ぎ、うどんはオーナー、それ以外は奥様が担当。まさに二人三脚でこの店を作り育ててこられました。
人気の鍋焼きうどんとうどん定食
11時に開店しますが、そこから14時までひっきりなしにお客様がやってこられ、店内は賑わい続けます。ベテランのパートさんも数人加わって次から次へと訪問されるお客様に美味しいうどんをとにかく提供し続け14時にクローズ。この怒涛の3時間を奥様がホール全体を見事に仕切りスムーズな営業。
以前は夜の営業もやっていたとのことですが、コロナ前後からランチタイムだけになったそう。
ちなみに、以前からテイクアウトにも対応しているそうで、この利用者も結構いらっしゃいます。
人気メニューは、冬はなんといっても「鍋焼きうどん」。紹介されてこの店に来たという人は「鍋焼きうどんを食べるべし!」と声を揃えます。とはいえ、夏場はざるうどんが人気だそうです。
また1日30食限定の「うどん定食」も毎日完売状態。これはうどんに加えて、毎日手作りし、日替わりになる小鉢とお稲荷さんがついてきます。これを目当てに来る人もいるのだとか。


柔らかくてコシがある!手打ちうどんへのこだわり
うどんにこだわりある松浦さん。倉敷といえば近くには四国があり有名な讃岐うどんなど、実はうどん大国が間近にある中で、思っていることがあるそう。
コシがあるのもいいけれど、柔らかさも必要。サラリーマンを辞めた後は、いろんなところで修行をされました。四国(主に香川県)で修行し、柔らかめのうどんに魅了されます。
しかし、柔らかいだけでなくコシも必要。
そこでオリジナル製粉をした小麦粉を使用。
さらにそれにマッチした汁を作るため、かつ節を独自調合してもらっているというこだわり!
何を使っているのか?は、ぜひ松浦さんにお聞きください!
そして柔らかくコシのあるうどんは、出汁が効いた美味しいつゆと、美味しいおにぎり、小鉢と出会い、毎日、倉敷の皆さんのお腹を幸せで満たしています。


56年間、変わらぬ想い
創業から二人で大きな休みも取らず56年間ずっと営業してこられました。聞くところこの56年間旅行にも特に行った記憶がないそうです。
なぜそこまで頑張れるのかという質問には「やはりお客様が美味しいって喜んでくれる顔見ることが本当にやりがいなんです」と。
平日は会社員の方から、毎日来てくれる地元の方。週末は家族でうどんを楽しみにお越しくださる方も大勢いらっしゃいます。
皆さん「あ〜美味しかった〜」と笑顔でお帰りくださいます。
だからこそ、美味しい手打ちうどんを通じて、倉敷の地域の皆さんに喜んでいただく。松浦さんはその笑顔が見たくて毎日毎日朝4時に起き、うどんを打ち続けてきました。
この事業を引き継いでみませんか?
手厚い引き継ぎがあり、安心して事業承継が可能。
人気店の手打ちうどんを引き継ぐとなると、なかなか技術的に難しいのではないか?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、松浦さんはしっかりと継いでいただきたいと考えており、1年以上伴走して引き継ぎをしてくださいます。
まずは春夏秋冬季節によって塩分濃度が変わるためその違いから練り方を変える必要があるので、その細部までをしっかり伝授くださるとのこと。
また、人気の「うどん定食」に添えられる小鉢も非常に好評です。
これは、奥様が、創業の時にオーナーのお母様が作っていた「おふくろの味」を引き継いだもの。これもまた作り方や味を引き継いでいただきたいと考えております。
そのためご夫婦でしっかりサポートしてくださいますのでご安心ください。
なお、最初から譲受して始めるパターンでもよし、最初は修行の身として雇用していただ苦ところからスタートし一人前になるタイミングで承継するも、柔軟に対応していただけます。
お一人でも、良きパートナーとでも!
ご夫婦で二人三脚で支えてきたこのお店、一人オーナーとして承継していただくことはもちろん、またはご夫婦やご友人同士で承継いただくことも大歓迎です。
この手打ちうどんとその味、思いをしっかりと引き継いでくださる方であればぜひ積極的にお問い合わせください。
この事業の譲り受けをご希望の方は
コチラ
から交渉をお願いいたします。
https://www.tranbi.com/buy/detail/?id=21102
※施設やご利用者のご迷惑になりかねませんので、直接の電話問い合わせや、アポイント無しのご訪問は固くお断りいたします。必ず上記案件詳細ページを通じて交渉ください。